日常も感想もイラストもなんでも綴る、まったりブログ
昨日の記事が1000記事目でした。1000…そんなに書いていたんですか。
まぁほぼ毎日更新してますからね。何だか感慨深いなあ。
今日は国立図書館に行ってきました。
何でも母が読みたい雑誌があるとかで…。
国立図書館にはあらゆる本のバックナンバ-を揃えているので、どんなに古い本でも読めちゃいます。
どうやら私が生まれるよりも前に発行された少女漫画を手に入れたらしく、その中に前後編ものがあったそうです。手にした方は後編だったそうなので前編が気になる!てなったとか。いやでも前編だけじゃなくてよかったね。後編気になる!の方がもだもだしませんか?
まぁそんな訳で行ってきたんですよ。
事前に調べていたからあまり戸惑うこともありませんでした。
初めての人で登録をしていない人は新館(雑誌在庫が有る方)に行って、まずはコインロッカーにて荷物を預けます。このとき100円を投入しないと鍵がかかりませんが、帰ってきて鍵を挿せば100円は戻ってきます。
貴重品は透明な袋が出入り口に置いてあるのでそれに入れます。
次にカードを発行します。このカードで入退場・貸し借りをします。とはいえ当日限りですので持ち帰れません。自分の情報を入力すれば即発行されます。
ここで私的盛り上がり要素、改札口!!
そう、このカードはICカードなんです!タッチアンドゴーで入場です!
まずはパソコンが沢山置いてあるところに着くので、そこで借りたい本を検索します。受付しました、の文字が出たら電光掲示板に表示されるかパソコン画面に表示されるかするまで待ちます。(司書の方が奥まで行って探してきてくれているんですよ!)
表示されたら受け取りに行きます。多い場合は台車が近くにあるので利用可能です。勿論使いました^^
複写の場合にはまた手続きがあるみたいですが、今回はやらなかったので分かりません。
返却は受付へ持っていけば完了です。
退場の時はICカードを改札に差し込みます。切符のようにね!
そうすると回収されてゲートが開きます。
私は母の付き添いですから何を読もうかと考えたのですが、そういえば最近アフタヌーンを読んでないなぁと思ったのと、てか堀鍔学園の新作が来ていたという情報を今更手に入れたんだよなぁ…と考えたので、アフタとマガスペを借りました。マガスペは探すのに苦労しました…。マガジンSPECIALで引っかかんないんですもん…。週刊少年マガジン(増刊)で登録されてました…。分かりづらい!
アフタもマガスペも読めました!もう絶対読めないと思っていただけに感動!!ファイさんの「俺も着た~い」発言をこの目でしかと見届けたぜ!え、何をかって?それはマガスペを見るんだ!
アフタはおお振りってもうめちゃくちゃ進んでるんだろうなぁ…と思ったら全然進んでなかった\(^0^)/読まなくなった後に休載が連続してました…。
私にも得があった国立図書館、意外と良かったです。
もし読み逃した雑誌等、何かあれば行ってみてはいかがでしょう。
まぁほぼ毎日更新してますからね。何だか感慨深いなあ。
今日は国立図書館に行ってきました。
何でも母が読みたい雑誌があるとかで…。
国立図書館にはあらゆる本のバックナンバ-を揃えているので、どんなに古い本でも読めちゃいます。
どうやら私が生まれるよりも前に発行された少女漫画を手に入れたらしく、その中に前後編ものがあったそうです。手にした方は後編だったそうなので前編が気になる!てなったとか。いやでも前編だけじゃなくてよかったね。後編気になる!の方がもだもだしませんか?
まぁそんな訳で行ってきたんですよ。
事前に調べていたからあまり戸惑うこともありませんでした。
初めての人で登録をしていない人は新館(雑誌在庫が有る方)に行って、まずはコインロッカーにて荷物を預けます。このとき100円を投入しないと鍵がかかりませんが、帰ってきて鍵を挿せば100円は戻ってきます。
貴重品は透明な袋が出入り口に置いてあるのでそれに入れます。
次にカードを発行します。このカードで入退場・貸し借りをします。とはいえ当日限りですので持ち帰れません。自分の情報を入力すれば即発行されます。
ここで私的盛り上がり要素、改札口!!
そう、このカードはICカードなんです!タッチアンドゴーで入場です!
まずはパソコンが沢山置いてあるところに着くので、そこで借りたい本を検索します。受付しました、の文字が出たら電光掲示板に表示されるかパソコン画面に表示されるかするまで待ちます。(司書の方が奥まで行って探してきてくれているんですよ!)
表示されたら受け取りに行きます。多い場合は台車が近くにあるので利用可能です。勿論使いました^^
複写の場合にはまた手続きがあるみたいですが、今回はやらなかったので分かりません。
返却は受付へ持っていけば完了です。
退場の時はICカードを改札に差し込みます。切符のようにね!
そうすると回収されてゲートが開きます。
私は母の付き添いですから何を読もうかと考えたのですが、そういえば最近アフタヌーンを読んでないなぁと思ったのと、てか堀鍔学園の新作が来ていたという情報を今更手に入れたんだよなぁ…と考えたので、アフタとマガスペを借りました。マガスペは探すのに苦労しました…。マガジンSPECIALで引っかかんないんですもん…。週刊少年マガジン(増刊)で登録されてました…。分かりづらい!
アフタもマガスペも読めました!もう絶対読めないと思っていただけに感動!!ファイさんの「俺も着た~い」発言をこの目でしかと見届けたぜ!え、何をかって?それはマガスペを見るんだ!
アフタはおお振りってもうめちゃくちゃ進んでるんだろうなぁ…と思ったら全然進んでなかった\(^0^)/読まなくなった後に休載が連続してました…。
私にも得があった国立図書館、意外と良かったです。
もし読み逃した雑誌等、何かあれば行ってみてはいかがでしょう。
PR
この記事にコメントする